蓄積したデータを時系列チャートで分析

国産オープンソースのWebデータベース「プリザンター」サポート担当のモリーです。
さて、今回は時系列チャートについて紹介します。
蓄積したデータの傾向について知りたくなる事ってよくありますよね。たとえば、問合せ管理では問合せが増加傾向にあるのか、落ち着いてきているのかを見ることで、将来の予測に役立てることができます。
プリザンターのチケットは自動的に更新履歴が記録されるので、過去の履歴から時系列チャートを表示することができます。下の図では、右肩上がりに件数が増加してるので、このまま増え続けると受付窓口がパンクしそうです。

次に、増えている原因を探りましょう。プリザンターでは、任意の分類フィールドを切り口としたで時系列チャートを表示できます。下記の例ではトラブルが極端に多いことが分かります。

更にフィルタと組合せることでより詳細な原因を探すことができます。下記の例では、トラブルの大半が業務システムで発生しているようです。このようにデータを分析することで、対策の優先順位を判断しやすくなります。

データは蓄積するだけでは勿体ないので、積極的に業務改善に生かしていきましょう。
インストール方法
プリザンターの使い方マニュアルはこちら。
Pleasanter.net
インストール不要のクラウドサービスはこちら。
有償サービス・価格
プリザンターの導入、カスタマイズ、サポート等のサービスはこちら。