お知らせ
/ News and Announcements

2017/04/07

ビュー機能を使って課題の棚卸し作業を効率化





国産オープンソースのWebデータベース「プリザンター」サポート担当のモリーです。



さて、今回はビュー機能について紹介します。課題の棚卸会って大変ですよね。課題管理表を丸ごと印刷したり、その場で会議の対象を探していませんか。プリザンターのビュー機能を使って、課題の棚卸会を効率的に進めてみましょう。



会議の対象とする課題を絞り込めます



下記動画では、一覧から業務チームの未完了の課題を絞り込み、完了予定日が早い順に並び替えています。操作はあらかじめ設定したビューを選択するだけです。大量の課題から対象のもの探す手間を省き、優先順位をつけて会話できます。



会議の対象とする課題を絞り込めます



残りの課題の数が見えます



一つ目の課題を開いてみましょう。課題の画面には、一覧画面で絞りこんだ課題を前後に切りかえる機能が表示されました。あと何件で会議が終了するか分かるので、時間のコントロールがしやすくなりますね。



残りの課題の数が見えます



一覧画面に戻る必要はありません



次へボタンで次の課題に素早く移ることができます。各課題の画面から一覧画面に戻る必要はないため、スムーズに会議を進めることができます。



一覧画面に戻る必要はありません



ビューの設定方法



設定は下記の動画のとおりです。



ビューの設定方法



 

課題の棚卸を先送りしがちなチームは、このやり方を試してみませんか?スマートなやり方で気軽にPDCAを回していきましょう。



インストール方法



プリザンターの使い方マニュアルはこちら



Pleasanter.net



インストール不要のクラウドサービスはこちら



有償サービス・価格



プリザンターの導入、カスタマイズ、サポート等のサービスはこちら
このページをシェアする